小さな驚きの多い土曜日です。まずは今日は暑い!長袖の薄いカットソーに夜は寒いかなと薄手の羽織を着てきたら、お店への坂を下る前に顔に汗(-_-;)。絶対汗はかきたくない!かかないぞと「暑くない」風に歩きましたが顔にじんわり汗をかきました。
二つ目の驚き。どんより曇っているのに富士見橋の上で盛んに写真を撮っている女性を発見。「今日は曇りで何も見えないでしょう。」と思ったらばっちり、くっきり雪の積もった富士山!


写真だと遥かかなたに見えますが、肉眼だとくっきりはっきり見えまして、私の後から来た方も自転車を止めて撮影開始。「これは撮っちゃいますよね。綺麗ですね。」と一言かわしお店へ。
そして3つ目は、年に何度かお立ち寄りいただくご近所のお客様。「今老人ホームを探しているのよ。いいところ知らないかしら?」と聞かれ、「まだ探すには早いのでは。」とお話ししたところ「もう『く』よ、もうすぐ『く』。」とおっしゃるので79歳かと思いきや89歳!あまりのお元気さ、美しさ、ユーモアに気遣い。「えええーーー。」と驚きの事実に思わず拍手。やっぱりこの坂道を毎日でなくとも上り下りすることは健康によさそうです。
そして最後の驚きは亀のブローチを順番に手に取られたお客様。「亀飼っていらっしゃるんですか?」と尋ねるとクサガメを飼っていらっしゃるとのこと。「何年ぐらい?」と訊ねるとまさかの40年!ひゃー。40年。クサガメはオスはあまり大きくならないそうで、手で見せてくれたサイズを思うと一緒に生活しやすそうな小さめのカボチャくらいのサイズ感。小学生のころから買い始めて40年だそうです。となると、うちのすっぽん、我が家にきてあっという間の10年。そして今後プラス30年となると私、80歳になってしまうのですが。。。80歳になって毎週あの重い入れ物を引っ張って行ってお水替えするの無理かも。最後にお名前を訊ねると「かめさん」とのことでした。敬意を表して「さん」をつけていらっしゃるとのこと。
そんないろいろな土曜日です。
これから華やぐ年末に向けて新しいものがたくさん届いています。写真はとてもとても美しいコンディション。1950年代トリファリのハートのイヤリングとネックレス。ネックレスと言ってもチェーンが外せるのでブローチにも変身します。


